Web Analytics Made Easy - Statcounter

黒子ビルメンの日々

アラフィフ半農半ビルメンの奮闘記です。

地震後、ビルメンの点検

こんにちは。 先日の地震でテナントさんより、エアコンまわりに隙間ができたとの事で見に行ったところ、 エアコン室内機が4箇所ほど天井板とずれてしまっていました。先輩の話だとちょうどエキスパンションジョイント部分のテナントだし、天井板とエアコンが…

ブルーハーツのシングルランキングに投票しました。

ザ・ブルーハーツのシングルランキングと言う記事があり、投票してみました。カラオケで良く歌うんです。 ザ・ブルーハーツというと私が中学生頃に見て衝撃を受けたバンドと思います。 日比谷だったか、渋谷だったか…一度聴きに行ったことがありました。 コ…

電気工事士の講習会について

こんばんは。台風の出勤となりました。 ポストに電気ライセンス研究所のチラシが入っていました。今年で32年目になるということで、知っている方も多いかもしれないですね。 2種、1種と技能の方でお世話になったところです。東京まで行って、ホテルに泊まり…

メガネの丁番、応急処置

こんばんは。今日、勤務中にやけにメガネがずり落ちてくるなぁーと思って、調べてみると左側の丁番のねじが紛失していました。 とりあえず、あと2時間くらいで仕事終わるし、応急でなにかないかな?とネットを調べたところ、メガネ屋さんのサイトで爪楊枝で…

ビルメン、マヌルネコを見に行く

こんにちは。友人夫婦と那須どうぶつ王国に行ってきました。 山の上なので、この時期でもう肌寒くライトシェルなどが必要と思います。私はTシャツで行ってしまいました。 夏場はヒンヤリしているとの事でした。避暑に最高ですね。 9月頃行かれる方はパーカ…

ベネクスのアイマスク

こんばんは。新しいアイマスクが届きました。ベネクスのアイマスクはリピートです。 休息のためにというコンセプトで製品を作っており、アイマスクのほかに、シャツなどのリカバリーウェアがあります。 睡眠の際には、アイマスクという方は一度お試しくださ…

はさみ金具(ビルメン基礎編)

こんばんは 。石膏ボードなどに取付られたコンセントやスイッチなどは裏から見るとこのように、はさみ金具という固定具を使用して止められている事が多いです。 交換の際には、取り外すわけですが、ちょっと慣れがいります。器具を落としてしまったり、金具…

いたずらによる破損?

こんにちは。やれやれです、水石鹸入れの本体部が破損しています。 写真は取り外した所ですが、不自然な壊れ方をしていました。・・・いたずら? 外した時にぽろっと操作部が取れまして、亀裂が鋭利にめくれていました。 経年劣化で壊れたならあきらめもつき…

黒にんにくジャーフル稼働

こんばんは。新にんにくの黒にんにくジャーでの作り方が少し分かってきました。 当初、説明書通りの水の量で作った所、新にんにく自体が水分を持っているためにべちゃっとした出来になってしまいました。 もちろん干してはいるのですが。今回は、水は100ml…

サーマルリレー(ビルメン基礎編)

こんばんは。電気工事士の試験でさらりと出ていた様な気もする、いわゆるサーマルリレーというものについて書こうと思います。 これは、熱動継電器ともいいます。モーターなどの過電流の保護に使われているもので、電磁接触器と組み合わせて使用します。 組…

9月の検定申込み

こんばんは。9月1日は私が受検しようと考えていた、ビール検定・ねこ検定の出願日でした。 ビール検定が11/6です。CBT試験になる様です。こちらは4500円。 テキストが1650円。3級単願です。 ねこ検定は来年3/27で、カメラ付きパソコンでのオンライン試験です…

止水栓の確認(ビルメン基礎編)

こんにちは。今朝、男子小便器に漏水があったので、ダイアフラムを交換しました。 小便器に水が漏水している場合、ダイアフラムを疑いましょう。交換すると直る場合が多いです。多い場合は電磁弁でしょうか? (写真は男子小便器の止水栓です) 便座交換やス…

神社検定合格

こんにちは。6/27にオンラインで受けた神社検定(神道文化検定)の認定証が届きました。参級でも結構、難しかったです。 私は検定受け付けてますという所に登録しているのですが www.kentei-uketsuke.com 色々な検定がありますので、趣味にしている事の造詣…

ビジネス交渉は面倒

こんにちは。業者との付き合いや見積もり業務について書きたいと思います。 これはこじれると、へそ曲げられたり面倒です。 昨月、業者を呼んで、不具合の調査と修理の見積もりを依頼していました。 不具合の調査も終わり、交換箇所の見積もりがきた所で、交…

一種電工で買い足す工具。

こんばんは。第二種電気工事士試験が終わり、一種電気工事士を受けようとお考えの方に、増える工具を書いてみたいと思います。 撚り線ストリッパーはあったほうが良いと思います。5.5スケのIV線などナイフで剥くより、時短になると思います。試験時間は60分…

ビルメンと図面

こんにちは。図面について書こうと思います。だいたいの防災管理事務所には竣工図などの図面があります。 オーナーより電気や給排水など依頼があってコピーする機会もたまにありますが、そもそもビルメンは、なにかの専門家ではないですから、図面の読み方な…

バケットリストとは。

こんにちは。第二種電気工事士の結果発表ということで、受験された方はお疲れさまでした。結果はどうあれ、ほっとするものです。 バケットリストというものをご存知でしょうか?自分が生涯でやりたいことを100書くというものです。達成したものにはチェック…

ハビットトラッカーをつける。

こんにちは。ハビットトラッカーというものをご存知ですか? エクセルなどで、一ヶ月の日付をふった方眼の表を作り、習慣化したい・または習慣化していることを書き込み、一日の終わりにできていたら、マーカーなどで方眼に色を塗るというものです。最近は市…

商用車という選択肢もあり

こんにちは。今日はマツダのセーフティチェックに愛車blue(名前をつけると愛着がわく)を持ってきています。予め点検料を払っておくパックdeメンテというものに入っており、オイル交換などのタイミングを逃さないし、メンテナンスに割く時間が削減できます…

第一種電気工事士筆記勉強記

こんにちは。今回は第一種電気工事士の筆記試験の対策と私の勉強記を書きたいと思います。 使用したテキストはぜんぶ絵で見て覚える第一種電気工事士のすぃーっと合格(ツールボックス)同じくすいーっと合格赤のハンディです。 やはり、図解があると捗りま…

40代からの未経験ビルメンへ転職

こんにちは。ビルメンへの40代、未経験からの転職を私の経験から書いてみようと思います。 私は40歳で、工場勤務から設備員になりました。 待遇は「契約社員」です。個人的に正社員より縛られない為、そのまま契約更新しています。 当時の資格は自動車免許…

寝ることばかり考える

こんにちは。ビルメンの黒子です。 皆さん、眠れていますでしょうか?私は最近、3時頃に一度、目が覚めます。 寝るのは22時くらいです。私が寝ることで気をつけている事などを書いていきます。 ①お風呂 40℃くらいに10分〜20分。サンダルウッドなどの香りのバ…

電気工事士試験対策編①

こんちには。電気工事士試験の初めての人にはとっかかりづらいであろう複線図について書いてみます。 複線図を書くにあたり、3色ボールペンをオススメします。接地側を青か緑、非接地を黒、送り線を赤といった具合です。(一種の場合、黄の制御用配線が増え…

半農半ビルメンのプライベート

こんにちは。西日本は記録的な豪雨ということで、十分注意してください。 今日は私の地元も雨です。需要なさそうですが、私の1ビルメンのプライベートの過ごし方を、書いてみようと思います。 ビルメンになってからプライベートの時間が充実していると感じま…

電気工事士試験で揃えるものなど

第二種電気工事士試験を受けるにあたり、必要になるものを書いてみました。まずは工具を揃えてしまいましょう。工具はホーザンでセットが出ていますので、ホーザンで統一してしまっても良いかもしれません。会場で、多くの人が持ってきていました。 スケール…

ビルメンの業務

こんにちは。主だったビルメンの業務を書き出してみました。消防設備点検(年2回)、自家用電気工作物点検、月次…年次、空気環境測定(隔月)、空調フィルター清掃、排水管高圧洗浄(年一回)汚水ポンプ点検(年2回)、中継汚水槽清掃(年4回)、害虫生息調…

やっとつかまえた。空調屋さん

こんにちは。昨日、共用部に設置された蛍光灯器具の故障した安定器を中古の部品取り品に交換したのですが、こちらも故障していて、二度手間になってしまいました。 私の現場にはフードコートがあるのですが、そこのエアコンにエラーコードが出てしまい漏電ま…

ビルメンの休日

こんにちは。今日は休日です。次回の休日が友人夫婦と宅飲みの為、準備したり旅行誌読んだりしています。最近、疲れが遅れてくるようになりました。そんなミドル以降の方におススメはサウナです。以前よりはまっており、近くのスーパー銭湯の回数券を買って…

電験3種で揃えたテキストなど

こんにちは。猛暑が続きますが、熱中症に注意してください。 さて、来年の電験3種受験に向けた勉強の進捗は・・・というと進んでおりません・・・。 職場では勉強しませんので、隙間時間を見つけては少しづつといった感じです。 テキストは問題集以外揃えま…

消防設備士勉強記

こんにちは。私が所持している消防設備士甲4の受験勉強記を書こうと思います。 使った教材は危険物に続き、「工藤本」のテキスト・問題集に製図対策も購入しました。製図には不安がありオーム社の「4類消防設備士の実技徹底攻略」を加えました。 こちらは、…