Web Analytics Made Easy - Statcounter

黒子ビルメンの日々

アラフィフ半農半ビルメンの奮闘記です。

JAグループのコオロギチョコについて。

こんにちは。お疲れ様です。 今朝も畑に行ってきました。ビルメン、畑仕事、ビル管勉強としております。 ビル管は願書の提出時期になりましたね。6/15までの消印なので、受験される方で、まだの方はそろそろかなと思います。 私は昨日、手続きを済ませてきま…

培土器をつけてみた!

こんばんは。こんにちは。黒子です。 さて、3月に入り家庭菜園も色々、種まきの時期です。 ニューイエロー培土器というのを投入してみました。 私は以前、農家の方から譲ってもらった中古の三菱ミニボーイというので、冬は、畑をもっばらうなう(耕す)して…

洗面器脱落

こんにちは、前から気にはなっていた手洗いが傾き、直そうということになりました。 手洗いはバックハンガーという金具と、壁止め金具という部品でひっかかっていたようです。 自動水栓なので、止水栓を閉めてから電磁弁やリチウム電池などの入ったボックス…

軽バン買いました。

こんにちは。車の買い替え時期なので、前から探していた軽バン、群馬の方で『ほぼ新古』が出たので買ってしまいました。買ったのはマツダ、スクラムバン(商用)です。PAというグレードになります。 拘って探していたのは、4wdであることとMTであることでし…

自動点滅器の交換

こんにちは、こんばんは。 設備係に年末年始はありません。特に商業施設となると、トイレ詰まりに追われたりもします。 今回は既設の、プラグイン式の自動点滅器の交換の仕事をしたので、そのことを書こうと思います。 私の商業施設には3ヶ所、外灯盤があり…

久しぶりのトラクター出陣

こんにちは。畑の中で立ち往生しております。 刈払いを朝のうちやっていたのですが、やはり冬のかかりは不安定ですね。 エンジンをかけるのに一苦労しました。 少しトラクターを動かそうということで、軽油を入れ 出陣したのですが、エンストしてしまいまし…

天井ボード下がり対応

こんにちは。こんばんは。 今回はとあるテナントからの連絡があって、見に行った天井ボード下がりの事を書こうとおもいます。 こんな感じで下がっています。X方向に見るともう一箇所。 別の場所ですが、ボードを外すとこんな感じですね。私も詳しくないので…

ビル管の勉強開始!

こんにちは。家事の都合でバタバタしておりました。畑がある程度めどがついたので、ビル管理士の勉強を始めることにしました。 使っている教材は成美堂出版のビル管理士試験合格テキスト、電気書院のビル管理士試験模範解答集です。赤本というらしいですが、…

スマホ連動とか

こんにちは。こんばんは。 Health careという記録ノートが百均に売っておりまして、続けております。 記録する内容は睡眠時間、歩数、朝晩の血圧、体重、BMI値、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量などです。このへんは、体重計とスマートウォッチ、スマート…

13号埋立地から

こんにちは。こんばんは。昨日は、お台場に行ってきました。 暑くなりましたね。くれぐれも熱中症の対策をされてください。私も、巡回から帰ると、びっしょりで、冷凍庫から氷を取り出して首元を冷やしたりしています。 お台場にいったのは、国道ステッカー…

ジムに通いはじめました!

こんにちは。今晩は。黒子の設備です。 すっかりご無沙汰しております。非番の日は、同僚仲間と、焼肉食べ放題に何度か行っておりました。 焼肉屋に食べに行く事が、もう10年ぶりとか、そんな感じです。ランチの千円コースというもので、ご飯やお惣菜が食べ…

高圧・特別高圧取扱電気取扱者特別教育体験記

こんにちは、こんばんは。 高圧電気取扱者の特別教育講習に2日間、行ってきましたので、書こうと思います。 高圧は、交流では600V以上7000V以下、直流では750V以上の高電圧の充電電路の敷設、点検、修理、操作の業務をおこなう場合。 ビルメンだと、こちらで…